鳥の唐揚げととり天の違い|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

鳥の唐揚げととり天の違い

加藤学習塾ブログ

2024/05/07

みなさん、こんにちは。

鳥の唐揚げはおいしくて、みんな大好物な人も多いですね。
似た料理にとり天があります。大分県の名物であり、うどんとかに入っており、こちらも美味しいです。
唐揚げととり天はどんな違いがあるのでしょうか?

唐揚げは肉にしょうゆ・酒・ショウガ・にんにくなど下味をつけて片栗粉をつけて揚げますが、とり天は天ぷら衣をつけて揚げます。
唐揚げは皮付きの肉を使用しますが、とり天はもも肉・胸肉・ささみなど皮なしの肉を使用します。
唐揚げは味付けが濃く、衣も硬めですが、とり天は薄味で、衣には卵を使用してふんわりしてます。
唐揚げは下味が付いているので食べるときつけだれは使いませんが、とり天は食べるときポン酢などのつけだれを使用します。

ガッツリした味わいを楽しみたいときは唐揚げ、さっぱりと味わいたいときはとり天という感じですね。

みなさんはどちらがタイプですか?

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/07/22
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~伊達政宗①~

  • 2024/12/07
  • 加藤学習塾ブログ
効率的な記憶術

  • 2024/02/27
  • 加藤学習塾ブログ
比の活用〜水量の変化〜

  • 2024/05/13
  • 加藤学習塾ブログ
いろいろな花言葉

  • 2023/04/07
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~コロンブス①~

  • 2022/09/07
  • 加藤学習塾ブログ
英語のことわざから学ぼう④~秋に関することわざ~
RECOMMEND
閲覧数ランキング