集中力が続く時間は何分? ― “休憩の取り方”がカギ|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

集中力が続く時間は何分? ― “休憩の取り方”がカギ

加藤学習塾ブログ

2025/10/31

「集中できない」と感じたとき、それは“怠け”ではありません。
人の脳には、もともと集中の限界時間があるのです。

研究によると、子どもの場合は約20〜30分、大人でもせいぜい50分程度が限界とされています。
それ以上続けると、脳の情報処理が鈍り、効率が落ちてしまいます。

大切なのは、「集中と休憩のリズム」を作ること。
たとえば“25分勉強+5分休憩”のサイクル(ポモドーロ・テクニック)は、世界中で実践されています。
短い時間に区切ることで、「今だけ集中すればいい」という心理的ハードルが下がり、結果的に長時間の学習も続けやすくなるのです。

勉強中の5分休憩には、スマホを触るより“立ち上がって体を動かす”のが効果的。
血流が良くなり、脳がリフレッシュします。

集中力とは、“長く続けること”ではなく、“切り替え上手になること”。
勉強も仕事も、リズムをつくることが上達への近道です。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/08/22
  • 加藤学習塾からのお知らせ
加藤学習塾 ニュースレター 2025.9月号

  • 2023/01/16
  • 加藤学習塾ブログ
仏教は世界三大宗教だけど人口は4番目!?

  • 2022/05/05
  • 加藤学習塾ブログ
shallの話

  • 2023/06/26
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsについて考えよう~日本のジェンダー問題~

  • 2025/02/20
  • 加藤学習塾ブログ
朝日高校定員割れ? 一般入試まであと19日!

  • 2022/09/30
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行⑤~アカメ~
RECOMMEND
閲覧数ランキング