英語の名言から学ぼう~夏のありがたみ~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の名言から学ぼう~夏のありがたみ~

加藤学習塾ブログ

2023/08/09

みなさん、こんにちは。

今日は夏に関する英語の名言を見てみましょう。


"I love the summertime more than anything else in the world. That is the only thing that gets me through the winter, knowing that the summer is going to be there."
(私は世界中で他の何よりも夏が一番好きだ。その夏は、夏がいずれ訪れるということがわかっているので、私に冬を乗り切らせてくれる唯一のものだ。)

英文を見ていきますと、「~more than anything else」で「ほかのどんなものよりも一番~」という最上級の表現です。elseは「ーthing(somehing・anythingなど)」・「ーone(someone・anyoneなど)」・疑問詞(what・who)の直後について「ほかの」という意味です。
2文目の最初のthatは代名詞でsummertimeを指す「それ」ですね。2つめの「the only thing that~」に付いているthatは関係代名詞です。そして、3つめの「knowing that~」のthatは「~と・~ということ」を表す接続詞のthatです。
thatの区別をおさえておきましょう。
今の夏は猛暑が続きますが、それでも海水浴にいったり、キャンプしたり、焼き肉したり、花火大会があったり、娯楽がたくさんありますね。
そして、夏は毎年訪れるものです。だからこそ、冬の寒い時期もなんとか頑張れるという内容ですね。
みなさんも、今年の夏を満喫しましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/06/20
  • 加藤学習塾ブログ
人の先入観の怖さ・おもしろさ

  • 2022/08/24
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~マーク・トウェイン①~

  • 2023/09/04
  • 加藤学習塾ブログ
日本地理の統計問題にチャレンジ~日米修好通商条約で開港した5港のある県の特色~

  • 2025/03/04
  • 加藤学習塾ブログ
九州に半導体産業(IC産業)が多い理由を考えよう

  • 2022/11/03
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~認知バイアスと意志について~

  • 2024/05/19
  • 加藤学習塾ブログ
データで見る阪神工業地帯の特徴
RECOMMEND
閲覧数ランキング