幸福ホルモン「セロトニン」~食べるだけでストレス解消!?~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

幸福ホルモン「セロトニン」~食べるだけでストレス解消!?~

加藤学習塾ブログ

2023/02/02

みなさん、こんにちは。

ストレスがたまってイライラするときがありますね。
そんなときに至福の時間の一つが食事ですね。
しかも、食べ物によっては、食べるだけでストレス軽減してくれる食べ物があります。
脳を刺激して幸福感・満足感を助長してくれるホルモンがあります。
そのホルモンは「セロトニン」といいます。
セロトニンはタンパク質を合成する必須アミノ酸の一つであるトリプトファンを摂取することでセロトニンの分泌量が増えてストレス解消になります。
しかし、トリプトファンだけでなく、トリプトファンをセロトニンに変えてくれる材料もいります。例えば、ビタミンB類やマグネシウム、亜鉛です。
セロトニンを増やすにはどんな食べ物があるのでしょうか?
まず、ビタミンB類です。
ニンニクやマグロ、鶏肉、パプリカ・玄米などに含まれています。鶏肉などの肉類とニンニクの組み合わせは食欲が進みますね。
次に、マグネシウムです。
ひじき・ごま・アーモンドやピーナッツなどのナッツ類、玄米・枝豆・納豆・豆腐・ホウレンソウなどに含まれています。
お酒のお供で食べるナッツ類や枝豆はマグネシウムが豊富なのですね。
そして、亜鉛です。
ごま・豆腐・納豆などです。

こうしてみると、玄米や納豆・豆腐などの豆類、ごまといった、日本が昔から食している食材に多くセロトニンの材料が含まれています。
和食こそが、日本の幸福を生み出す最も適した食事かもしれませんね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/04/28
  • 加藤学習塾ブログ
代名詞の話~一般人称~

  • 2025/01/29
  • 加藤学習塾ブログ
昔の受験はこんなに大変だった! 日本や世界の受験を紹介

  • 2023/08/18
  • 加藤学習塾ブログ
時計の長針と短針の角度

  • 2023/09/04
  • 加藤学習塾ブログ
日本地理の統計問題にチャレンジ~日米修好通商条約で開港した5港のある県の特色~

  • 2024/07/15
  • 加藤学習塾ブログ
8月全国模試で最大限の実力を発揮するには・・・

  • 2022/04/23
  • 加藤学習塾ブログ
not…because~の話
RECOMMEND
閲覧数ランキング