豆腐の不思議|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

豆腐の不思議

加藤学習塾ブログ

2022/09/10

みなさん、こんにちは。

豆腐の不思議について語ります。
豆腐は、大豆に含まれるタンパク質と、海水から作るにがりに含まれる塩化マグネシウムが化学反応を起こして凝固という反応が起こります。
塩化マグネシウムがタンパク質同士をくっつけてくれる反応です。
歴史は古く、2200年まえの中国ですでに存在し、日本には奈良時代に中国から伝わったと言われています。
味噌汁など、家庭料理に欠かせないものになっており、さらに最近は、豆腐ハンバーグや大豆ミートなど、肉に変わるヘルシーな食材として注目されています。
中国では、近年の経済成長に伴い、肉の消費量が急増しており、需要に供給が追いついていない状態になっています。そのため、大豆ミートが注目を浴びています。
大豆は、食糧だけでなく、家畜の飼料にもなります。そのため、ますます大豆の需要が増えて、世界的に供給が追いつかない状態になるのではないでしょうか?
日本は大豆の自給率が約5%ほどであり、ほとんど輸入に頼っています。果たして、今後豆腐や醤油の業界はどうなるのでしょうか?

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/03/04
  • 加藤学習塾ブログ
英語構文に挑戦~as・soの用法~

  • 2025/07/22
  • 加藤学習塾ブログ
雷が多いのはなぜ夏?「夕立」と「入道雲」の関係

  • 2023/07/25
  • 加藤学習塾ブログ
景観保護と人間社会の共生の難しさ〜鳥取砂丘を例に〜

  • 2022/10/25
  • 加藤学習塾ブログ
ノルウェー~なぜEUに加盟しないの?~

  • 2023/05/29
  • 加藤学習塾ブログ
6月の旧暦の言い方は「水無月」!?

  • 2024/10/24
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 山陽学園高等学校編 一般入試まであと138日!
RECOMMEND
閲覧数ランキング