not…because~の話|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

not…because~の話

加藤学習塾ブログ

2022/04/23

みなさん、こんにちは。

今日は2つの英文を見比べてみましょう。

1."I wasn't at home because it was sunny." 
2."I wasn't at home because it was raining."

1の英文は「晴れていたので家にいなかった」つまり外出したということで普通の否定文ですね。
しかし、2の英文はどうでしょうか?
2の英文はそのまま訳したら「雨が降っていたので家にいなかった(外出した)」ということですが、雨が降っていたら普通は家でのんびり過ごしたいですよね。もちろんそういうときもありますが、日本語に訳してみると一般論的には少しおかしい気がします。
そのときは発想の転換が必要になります。
内容的に違和感があるときの「not~because~」の英文は、実はnotの否定語はbecause~の理由の部分を否定していることがあります。
今回の2の英文ですと、「雨が降っていた」という理由の部分を否定していると考えることも出来ます。
その考えのもとで2の英文を訳してみると、「雨が降っていたからといって、家にいたわけでない」つまり、「雨が降っていた」とは別の理由があり「家にいた(もしくはいなかった)」(※話や文脈によって「家にいた」のか「家にいなかった」のか両方で解釈できる)という内容で考えることも出来ます。
言語が違うと文法や表現の仕方が変わるので、話し手が伝えたいことや解釈が変わってきますね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/09/14
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~デイル・ターナー①~

  • 2024/10/05
  • 加藤学習塾ブログ
勉強だけじゃない!生活リズムが成績に与える影響とは!?

  • 2022/07/26
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~オードリー・ヘップバーン①~

  • 2023/04/22
  • 加藤学習塾ブログ
密度を利用した効率のよい稲作~食塩水を利用する~

  • 2025/05/16
  • 加藤学習塾ブログ
小さな習慣が未来を変える

  • 2023/03/08
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~バートランド・ラッセル④~
RECOMMEND
閲覧数ランキング