白夜が見れるのはどこ?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

白夜が見れるのはどこ?

加藤学習塾ブログ

2023/10/31

みなさん、こんにちは。

白夜とは、高緯度地方が夏のときに見られる現象で、1日中太陽が沈まないときですね。
どの地域なら、見られるでしょうか。
地球は太陽の周りを1年かけて一周する公転をしていますが、そのとき、地球は公転面に対して地軸(北極点と南極点を結んだ直線)が約23.4度傾いたまま公転しています。よって、北半球が夏至のときは、北半球により太陽光があたります。夏至のときの太陽の南中高度は地軸の角度の分、角度が大きくなるので、公式は90度−(緯度+23.4度)で出てきます。
よって、緯度+23.4度が90よりも大きくなると、南中高度の値がマイナスとなり、計算不可となります。
このことが意味するのは、太陽が沈まずに1日中空にあるということです。
緯度+23.4が90よりも大きくなるのは緯度が66.6よりも大きくなるときなので、北緯66.6度以上もしくは南緯66.6度以上で白夜が発生します。
ちなみに南緯66.6度以南は南極大陸しかありませんので、南半球では白夜を直接観察するのは難しいかもですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
日本の美食〜アジ〜

  • 2023/11/24
  • 加藤学習塾ブログ
倍数の数に関する問題にチャレンジ

  • 2022/05/29
  • 加藤学習塾ブログ
サッカーワールドカップの話~統計的にパフォーマンスに影響を与えるのは~

  • 2024/09/19
  • 加藤学習塾ブログ
秋のお彼岸 シルバーウィーク休校

  • 2022/10/24
  • 加藤学習塾ブログ
トルコのいろいろ~アジアとヨーロッパの融合~

  • 2022/04/25
  • 加藤学習塾ブログ
沖縄で第3次産業が多い理由~観光業以外の視点で~
RECOMMEND
閲覧数ランキング