英語の格言から学ぼう②~夢をかなえるには~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の格言から学ぼう②~夢をかなえるには~

加藤学習塾ブログ

2022/06/18

みなさん、こんにちは。

今日は以下の英文について考えていきましょう。

"Where there is a will, there is a way."
(意志あるところに、道が開いている)

willは基本的には助動詞で「~するだろう・~するつもり」という未来形で出てきますね。
今回のwillは「a will」の形で冠詞aが付いているので名詞のwillです。
名詞のwillは「意志」という意味ですが、ネイティブの人がどういうニュアンスで使っているのかをみるために、イギリス人が編纂した辞書でオンラインで公開されている「Oxford Advanced Learner's Dictionary」の英英辞書で意味を見てみましょう。


will
"the ability to control your thoughts and actions in order to achieve what you want to do; a strong and determined desire to do something that you want to do."
(したいと思っていることを達成するために自分自身の考えや行動を管理できる能力。したいと思っていることをするために強くて確固とした願望)


こうしてみると「a will」というのは、まずただ単にやみくもに突き進むのではなく、考えや行動をしっかりとコントロールして自己管理出来るかが大前提にあります。そして、そこには、目標の実現のためにぶれない強い志があるのだということです。

かの有名なクラーク博士の言葉がありますね。
"Boys, be ambitious."(少年よ、大志を抱け)

夢を実現するには、まず「be ambitious」という考えの下、やりたいこと・目標をみつけるのが大事だと思います。そのためにも、いろいろな学びを通して、感性をみがいていろいろなことに興味・関心を示すことが大事だと思います。そして、目標・夢が出来たら、「a will」という強い意志が必要なのかなと思います。だれでも何かしらの能力があります。人の役に立って幸せにする力があります。そのためにも、強い意志のもと、自分磨きを徹底的にして、ぶれない強い心をもってほしいと思います。
一緒によりよい社会にしていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/09/02
  • 加藤学習塾ブログ
岡山県高校入試日程 一般入試まであと190日!

  • 2023/09/21
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう〜アーネスト・ヘミングウェイ①~

  • 2023/01/20
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ジョイス・ケアリー①~

  • 2022/06/16
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ダーウィン①~

  • 2022/04/27
  • 加藤学習塾ブログ
語呂合わせ?~外国語に聞こえる言語~

  • 2023/03/29
  • 加藤学習塾ブログ
高さの違い~「標高」・「海抜」・「高度」~
RECOMMEND
閲覧数ランキング