サッカーボールの話|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

サッカーボールの話

加藤学習塾ブログ

2022/05/30

みなさん、こんにちは。

今日はサッカーボールの話をします。
サッカーボールの生産地としてはどこがあるでしょうか?
なんと、世界のサッカーボールの約8割を南アジアのパキスタンが製造しています。
なぜ、パキスタンで製造しているのでしょうか?

1.イギリスの植民地時代に、イギリスから技術を伝授

2.綿花の生産地であり、昔から手縫い産業が発展していた

3.シルクロードが通り、古代よりじゅうたんなど、手縫い産業・皮革産業が発展していた

4.イスラーム教であり、牛革を入手して扱うのにためらいがなかった

5.多くの工程と技術を要する(綿玉の作成やその周りに5角形と6角形の皮革のパーツを縫い合わせるなど)

6.イスラーム教国であり、女性の出生数が高く、多くの子どもの働き手があった
(現在は子どもが製造に関わったサッカーボールの使用は公式試合で使用禁止になっています)

長年培われた経験と技術により、現在でも多くのスポーツメーカーが一目置いています。
世界で最もメジャーなスポーツを支えているのは、ある1国であり、古代からの歴史と宗教・土地性といった地理が関わっているのですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/06/05
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~アドラー①~

  • 2023/04/28
  • 加藤学習塾ブログ
to不定詞のイメージ

  • 2023/07/14
  • 加藤学習塾ブログ
オーストラリアの気候と農業

  • 2022/07/04
  • 加藤学習塾ブログ
滋賀県は工業県!?

  • 2023/08/11
  • 加藤学習塾ブログ
正三角形の土地に木を植えると何本の木がいるの?

  • 2022/06/10
  • 加藤学習塾ブログ
スパゲッティをゆでるときに塩を入れる理由
RECOMMEND
閲覧数ランキング
S