タバスコの瓶、なぜ穴が小さい?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

タバスコの瓶、なぜ穴が小さい?

加藤学習塾ブログ

2025/05/30

辛いもの好きにはおなじみの調味料「タバスコ」。小さな瓶に入っていて、注ぐときにちょろちょろとしか出ません。もっとドバっと出せばいいのに…と思ったことはありませんか?

実は、この小さな穴こそがタバスコのこだわりなんです。

タバスコは非常に辛いため、少量で十分に味が変わります。間違えて大量にかけてしまうと料理全体の味が壊れてしまう危険があるため、最初から「ちょっとずつしか出せない」構造にしているのです。

さらに、瓶自体がヴィンテージ風のデザインで、発売当初からほとんど変わっていません。穴のサイズもそのままで、ある意味“ブランドの一部”となっています。

ちょっとした不便さにも、ちゃんと理由があるんですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/05/24
  • 加藤学習塾ブログ
「お別れの言葉」の異文化比較

  • 2025/04/21
  • 加藤学習塾ブログ
ゴールデンウィーク休校

  • 2023/03/14
  • 加藤学習塾ブログ
SDGsを考えよう~ODAとは何か~国の経済の自立のために~

  • 2024/09/07
  • 加藤学習塾ブログ
適切な勉強時間はどれくらい? 学力アップに効果的な時間管理のコツ

  • 2022/11/18
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~良好な人間関係の作り方~

  • 2022/05/19
  • 加藤学習塾ブログ
すぐに使える怒り方~なるべく相手に反抗心をもたれないようにするには~
RECOMMEND
閲覧数ランキング