寒くなってきたこの頃、暖かいスープでも飲みたくなりますよね。
ここでみなさん、豚汁に入っている具材を思い浮かべてみてください。
豚肉、ゴボウ、ニンジン...。そして、「芋」が入っていますよね。
さてみなさん、この芋は何芋ですか??
そんなの、「さつまいも」一択じゃん!!
と思った方はいらっしゃいませんか??
岡山県に来て、コンビニの豚汁を見ると具材にさつまいもが入っています。
実は、それほど違和感なかったですが、兵庫県では「里芋」が入っています。
豚汁にさつまいもをいれる都道府県は、さつまいもで有名な鹿児島県をはじめ、いくつかあります。岡山県もさつまいもなのですね。兵庫県を含む近畿地方、そして関東地方は里芋を入れるところが多いです。
じゃがいもで有名な北海道、そして東北地方ではじゃがいもを入れるところが多いです。余談ですが、山形県は「芋煮」が有名ですね。
地域によって差があるものの、どれも「おいしい」ことに変わりないと思います。今まで里芋の豚汁を食べてきましたが、岡山に来て「さつまいもも良いな」と思いました。
みなさんは逆に、さつまいもの豚汁を食べてきたと思われますので、他県に行った際ぜひご当地豚汁を食べてみてください。私は山形の芋煮を一度は食べてみたいです。