みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
いよいよ、明日からゴールデンウィークがはじまります。塾は、5月6日の月曜日までお休みとなります。
勉強の計画はもう、たてられていますか??たくさんの課題を期日までに終わらせるよう、1日の分量を決め、コツコツと取り組みましょう。
もちろん、予定どおり進むとは限りません。ゴールデンウィークの終盤に、調整日などをつくっておくことも大切です。
今回のゴールデンウィーク、楽しむところはしっかり楽しみ、力をつけるべくお家でしっかり学んでおきましょうね!!
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
4月模試の結果を、ただいま返しているところでございます。
結果に一喜一憂することとは思いますが、大事なのはやはり「今回の結果を次にどう活かすか」です。
もちろんまずは、間違えた問題を分析します。解き方は分かっていたけど計算ミスをしてしまったのか、解き方そのものが分からなかったのかで大きく違いますね。
全く分からなかった問題は、解説をみて確認し、その後必ずもう一度自力で解けるか確かめましょう。忘れた頃にやってみるのがベストです。
質問があれば、気軽に声をかけてくださいね(^^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
最近、ニュースでは車の事故の報道が多いですね。春になると交通事故が増える、という統計もあるようですが、ここ最近報道された事故はいたたまれないものですね...。
亡くなった方に、心からご冥福をお祈り申し上げます。
大切なのは、このようなやるせない事故が二度と起こらないようにしていくことですね。
今回の事故では歩行者側は注意のしようがないようにも思われますが、みなさんも、外出の際は引き続き、
気をつけていきましょうね。
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
昨日も天候がどんよりとしていましたが、本日は久々の雨となりましたね。
「晴れの国岡山」というキャッチフレーズどおり、岡山は他県より雨が少ないイメージがありますね。
ところで、みなさんは「晴れの国」の由来をご存知ですか??
私の出身は兵庫なのですが、岡山に来たとき、「ああ確かに、晴れの日が多いなあ」と思いました。
実は、晴れの国の由来は、
「降水量が少ない」ことではなく、「降水量1mm未満の日が多い」事だそうです。
兵庫県と比べても、雨が降ってもすぐに止んでしまうのでついつい傘を忘れがちです。
いくら晴れの国とはいえ、降るときは降るので、まさに「備えあれば憂いなし」ですね!!
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
最近は、あたたかい、を通りこして暑くなってきましたね。
この時期ですが、インフルエンザが再流行しているようです。B型でしょうか。みなさんも、体調に気をつけましょう。
ちなみに、前にもお話しましたが、人の体には免疫というものがあります。このおかげで、私達の体は「学習」し、同じウイルスが再び入ってきても圧倒的な力で退治することができます。
このあたりのしくみはとてもおもしろいので、興味があればぜひ、学びを深めてみてくださいね。特に、将来お医者さんや看護師さんになりたいという方は、ぜひ(^-^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
みなさんは、1日の勉強を時間を決めて行っていますか?例えば、平日は1時間、土日は4時間、などです。
もちろん、時間を決めて取り組んだ方が、勉強もはかどり良い面がたくさんあると思います。ですが、1時間で2ページ進むのと10ページ進むのとでは、効率に差が出てきます。
私は中学生のとき、1日の勉強を量で決めていました。私の場合は進むスピードも速いわけではなく、時間がかかることもありましたが、自分で決めた目標量を達成していくことでスムーズに勉強していくことができました。
あくまで私の場合は、なのですが、勉強するときは時間だけでなく量も意識してみてほしいです。
せっかくなので、ここまでできたらこれをする、など楽しみをつくってみてくださいね!!(^-^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
春はあたたかくて過ごしやすい季節だと思っていましたが、花粉が飛ぶ季節でもあるので、花粉症の方にとってはやっかいな季節ですよね。
私はもともとアレルギー体質であるため、花粉にも反応しているのかくしゃみがとまらないときがあります。
アレルギー反応は、体の過剰な防衛によって起こりますね。体を守る機能はとても大切なのですが、過剰だと副作用のごとくいろいろなことが起こります。
やっかいな体質ですが、自分の体と相談しながら上手につきあっていきたいものですね。気持ちが分かる方、一緒にがんばっていきましょう!!
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
学校生活にはかなり、慣れてきましたか??
中学3年生はもうすぐ、修学旅行がありますね。1、2年生も、研修などに行くことでしょう。
普段過ごしている学校を離れ、全く違う環境で過ごしてみることは、とても貴重な経験となります。
現地の方々は、きっとみなさんをあたたかく迎えてくださることでしょう。思い切り学んで、思い切り楽しみましょう。
ちなみに、先生は中学校の修学旅行で東京に行きました。外国の方々が多く、ごく自然に話しかけられ一生懸命英語を思い出したのをいまだに覚えております(^^;
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
みなさんには、これが大好き!!と言える趣味がありますか??
どんなものでも良いです、趣味は人生を豊かにしてくれます。
ちなみに先生は、音楽を聴くことが大好きです。
自分の好みでいうと、力強く激しい曲が好きですが、いろんな分野の曲を聴くことで曲1つ1つの個性を知ることができ、とてもおもしろいと思っています。
みなさんもぜひ、今の趣味や今まで知らなかった趣味を模索してみてくださいね。
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
ずいぶんと暖かくなってきましたね。気分も良くなりますが、眠気に襲われる季節でもありますね。
私は寝る前にコーヒーを少し飲んだだけで、眠れなくなるほど目が覚めてしまいます。
カフェインが作用しやすい体質なのでしょうか...。
みなさんも、眠気覚ましにはカフェイン入りの飲み物が効くかもしれませんね。
息抜きには、スターバックスさんの、さくらフル フラペチーノをオススメしますよ(^-^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
みなさんは、勉強しているとき、どうも集中力が続かないな、ということはありませんか??
もちろん、まずはまわりの環境が大切です。誘惑するものがすぐ近くにあると、誰でも気になってしまいます。
勉強するときは、机の上をきれいにし、集中できる環境をつくりましょう。
それでも、私たちの集中力には限界があります。休みなしで考え続けると疲れますし、効率もさがるので適切なタイミングで休憩をとりましょう。お家などであれば、ココアなどを飲んでみるのも良いでしょう。
「ベストな環境で、自然な勉強」
を続けていきたいものですね(^^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
実は、私の地元:兵庫県にある王子動物園で、フラミンゴの赤ちゃんが生まれたようです。
フラミンゴは赤い色をしていますが、実はもともと赤いのではなく、食べたものの色素で赤くなっているそうです。
赤ちゃんを見てみると、確かに、まだ白いですね!!
これからたくさん食べて、成長し、あの立派な赤いフラミンゴになっていくことでしょう。
みなさんが勉強したことも、栄養が吸収されるかのごとく、身についていくことでしょう。
私は最近、体に栄養がついてきて気になってしまいますが、勉強によって知識をつけすぎることはないので、みなさんどんどん勉強しましょうね!!(^^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
みなさん、新しいクラスには慣れて来ましたか??
先生は、中学生のときとても仲の良かったある友達と一度も同じクラスになれなかったのを、いまだに覚えています...。
もちろん、クラスの子達とも仲良く話したりしていましたが、小学校のときから仲の良かったその友達に、休み時間によく会いにいっていました。
学校の先生はよく考えてくださっていると思いますが、みなさんにも、思うようにいかないことがおとずれるかもしれません。
それでも、どんな状況でも学べることはたくさんあります。良いこともあります。
いつでも「楽しむ」気持ちを大切に、過ごしていきましょう!!
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
つい先日、世界ではじめてブラックホールの撮影に成功したとのニュースが発表されました。
宇宙は謎が多く、ブラックホールについても分からないことがたくさんありました。
しかし、気の遠くなるような研究の果てに、新しい「成果
」が得られました。
なかなかすぐには結果が得られなくても、努力によって得られるものがあると信じて、がんばっていきましょうね!!
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
急に寒くなりましたね。4月とはいえ、まだまだ油断してはならないようです。
みなさんは、体調はどうですか??私は少し喉が痛く、「あ、これは...」と思っています。
暖かくして、しっかり体調を整えておきたいですね。
余談ですが、市販で売っているうがい薬(色は茶色)にビタミンC錠剤やCCレモンを入れると、色が消えてしまいます。
簡単で面白いので、ぜひ試してみてくださいね。(うがい薬が入っていますので、飲んでしまわないように...)(^^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
いよいよ新学期がスタートしましたね。新しい担任の先生は、クラスの雰囲気はどうでしょう??
先生は、どんな環境でも、みなさんのまわりにいるのは味方か、良きライバルだと思っています。仲間たちと楽しく過ごし、心許せる先生に悩みを相談し、そして、自分よりがんばっている子をみて「負けてられない!!」と歯をくいしばってみましょう。
きっと素敵な学校生活が待っていることでしょう。
どんなに小さなことでも、話してみたいことがあれば遠慮なく話してくださいね。(^^)
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
明日はいよいよ、「全国模試」です。
模試は、今の実力を確かめるための良い機会となります。
思ったように解けなくても、その後の「復習」によって次のテストに繋げることができます。
可能性は無限大!!がんばってみましょう。
みなさん、こんにちは!!丸市先生です。
来週からいよいよ新学期が始まります。新しい学年、ドキドキしますね。
みなさんは今、次の学年の「0学期」にいます。
新しい学期のスタートをスムーズに行うためにも、準備を万全にしておきたいものですね。
みなさん、こんにちは!!丸市と申します。
今日から4月が始まりました。これからみなさんを全力でサポートさせていただきます。よろしくお願いいたします!!