加藤学習塾の強みと約束
加藤学習塾の9つの特徴


加藤学習塾月報「JUKU NEWS LETTER」の発行
「JUKU NEWS LETTER」は毎月7日に発行しております。
内容は主に塾からの連絡・ニュース・生徒の成績の動向などについて。
他に塾内での生徒の様子、最新の進路情報、勉強方法の紹介、などなど役に立つ楽しい記事が満載です。

保護者様との連携について
生徒の学習について何かお気づきのことがある場合や、お子様の塾での様子がお知りになりたい場合は、いつでもご来塾ください。
また、お子様が受けている授業様子を知りたい時も、いつでもご来塾ください。お忙しい場合は、電話をかけていただいてもけっこうです。相談内容により臨機応変の対応をさせていただきます。
各学期に一回ずつ年に3回の個別懇談会実施しています。塾の指導のあり方についてのご意見をおうかがいして、指導計画・生徒の勉強ぶり・到達点等についてご説明をするとともに、今後の課題について話し合います。

家庭学習用教材の購入について
家庭学習用の参考書・問題集等については、その時のお子様の状態も含めて加藤学習塾で最適なものをご用意させていただきます。


勉強合宿
中学受験クラスの小学6年生と高校受験の中学3年生を対象に、泊り込み合宿2日間を行います。 受験をするまでの成績アップに大変役立っています。

理科実験教室
加藤学習塾では祝日ごとに理科実験教室を実施しています。
兄弟姉妹、お友達、保護者の方、どなたでも自由参加ですので、是非、加藤学習塾の理科実験教室を体感してみてください。
「なぜ?」が楽しくなります。
理科実験教室 動画はコチラから



個別指導
個別指導をご希望の生徒には、個別指導コースをご用意。
授業に関しては、指導講師が生徒や保護者様と相談し決めております。
テストの結果等を見て必要に応じて改善してまいります。
県内トップの進学校を目指す本格的な学習塾をお探しなら
岡山で学習塾をお探しなら、加藤学習塾をご利用ください。加藤学習塾は朝日高校合格実績が高く、毎年県内トップの進学校へ合格者を輩出しています。ご興味のある方は、まずは1ヶ月の無料体験授業からお試しください。
無料体験授業といえども、妥協なく授業を行います。暗記のコツやテストで15点アップするポイントなども教えますので、中学受験・高校受験・大学入試を控えているという方はお気軽にお問い合わせください。
加藤学習塾の7つの理由

1. 自信があるからできる成績保証制度

加藤学習塾では、自信があるからできる成績保証制度を設けています。
成績が向上しなければ、無料で個別指導も受けられます。
2. 集団指導にくわえ、個別指導も可能

個別指導をご希望の生徒には、個別指導コースをご用意。授業に関しては、
指導講師が生徒や保護者様と相談し決めております。
3. 保護者様との連携を強化

1ヶ月に1回は、必ず保護者様へ連携電話を実施し、様々な相談・要望に対応しています。
また、全国統一実力テスト実施後は、保護者懇談を行い成績推移と学習状況をご報告しています。
4. 定期テスト対策授業は万全

定期テスト対策のために2週間前から特別授業を行い、得点アップを実現します。
5. 特待生制度で授業料が大幅免除

年に三回行われる実力テストの結果によって認定されます。
特待生になると、かなりの金額が免除されます。
6. 合宿や卒業旅行などのイベント

泊り込みの勉強合宿や理科実験教室、卒業旅行・サマーキャンプなどのイベントを開催しています。
その他にも保証・制度が充実!

- 指導は全て社会人講師
- 全員が指導歴10年を超えるベテラン講師。的確に指導します。
- 全国統一実力テスト実施
- 年間3回の実施。志望校合否判定を正確に割り出します。
- 週2日、合計5時間授業(中学生の場合)
- 部活動や他の習い事とも両立ができる、通いやすい時間割です。
- 年間授業数は48週分確保
- 祝日や季節講習会で、授業時間を削ることはありません。
- 保護者様との連携を強化
-
全国統一実力テスト実施後は、保護者懇談を実施(年間3回)し、成績推移と学習状況についてお伝えし ています。
- 1ヶ月に1回は、必ず保護者様へ連携電話を実施し、様々な相談・要望に対応しています。
- 塾からの連絡・ニュース・生徒の成績の動向などについては、月報「JUKUNEWSLETTER」でお知らせしています。
朝日・操山・芳泉・城東を目指すなら、加藤学習塾

塾名 | 加藤学習塾 |
---|---|
教室名 | 【岡山県岡山市の進学塾】 |
運営会社 | 株式会社飛鳥 |
住所 | 岡山県赤磐市桜が丘西10-12-10 |
電話番号 | 086-955-9870 |
FAX | 086-955-8683 |
受付時間 | 8:00 ~ 22:00 |
定休日 | 無し |
教室のご紹介
講師のご紹介

加藤学習塾の講師をご紹介致します。(詳しくはこちら)
- 加藤 杉文(塾 長)
- 大野 靖 (副塾長)
- 井出 貴士
- 松本 謙太郎
- 上岡 敏
- 増成 直之
- 二司 将如
- 丸一 榛名
- 野山 敦彦
- 藤原 篤史
- 塚田 慎治
- 畠山 晃
- 斎藤 順子
- 原田 健矢
加藤学習塾の沿革と性格

加藤学習塾は昭和62年に開講し、今年で34年目を迎えました。この間、本格的な特別進学塾として実績を積み上げて参りました。「塾」の功罪が社会的問題として論議されている中で、私たちは塾のあり方や生徒指導の方法について、開拓者精神をもって日々研究と実践を重ねてきました。これまでに数多くの生徒や保護者の共感を呼び、近隣の皆様に支えられながら地域に根付いてきたという自負があります。
加藤学習塾には、様々な生徒が通って来られます。今よりも高いレベルを目指し、難関校を受験しようとする子、学校の勉強についてこられず、不得意教科を何とかするために入塾した子など、人によって学力も目標も千差万別です。塾生の学力向上や目標達成の手助けをすることが私たちの使命です。
しかしながら、私たちは加藤学習塾を単なる「学力養成機関」とか「補習スクール」とは考えておりません。
「なぜ学ぶのか。」という肝心な問いかけがないまま、点数をとるだけの「学力」が身に付いても、人間としての成長や向上は望めないからです。こうした観点から、すべての授業を「自らの未来を切り拓いていく」ための「人間として心豊かな人生を送る」ための素材として位置付けています。そして、学ぶことの意義と楽しさが理解できる人間にこそ「本物の向上心」があるのだと考えています。加藤学習塾は、「学習の大切さ」を理解し、「本物の向上心」をもった生徒の育成を目指して日々の指導にあたっています。
一方で、私たちは学校教育・学校行事を尊重し、支援する立場を取っています。学校教育に不十分な面や問題点はたくさんありますが、生徒の前で学校を批判することは決してありません。生徒には学校の授業の受け方を指導しますし、部活動も奨励しています。授業料については、教育費高騰の折から保護者の経済的不安を抑え、県内でも最低基準額を維持するように努力しております。
以上のように、私たち加藤学習塾は情熱と良識を基本とし、絶えず研究と実践を積み重ねながら、一歩一歩確かな歩みを続けています。
指導方針とクラス編成

指導方針
一般のクラスは、県立高校・国公立大学の入学試験と中間・期末テストに焦点を当てた授業が組まれています。
加藤学習塾では、生徒の「授業に対する態度」については厳しく指導していく一方で、「個々の生徒の掌握」を重視し、生徒一人一人とのコミュニケーションを大切にしています。そして、あらゆる方向から生徒の学習意欲(やる気)を引き出すことを第一に考えております。生徒との個別懇談では絶えず目標と計画を持たせ、併せて家庭学習の具体的指導も行います。
また、加藤学習塾は全国レベルの各種会合に参加し、絶えず指導方法・教材などについての研修を重ねています。教育・進学情報についても最新の確度の高いものを入手し、日々の生徒指導に生かしております。
クラス編成
1クラス定員は一斉指導クラスが15名、個別指導クラスが4名となっています。
諸制度について

入塾基準
加藤学習塾は、どんな生徒でもお引き受けするという塾ではありません。
はっきり申し上げて生徒・保護者を選びます。
お金さえ払えば・・・とお考えの方はお断りいたします。
「学力を向上させたい」と真剣に思い、笑顔で「あいさつ」ができること。
この2点が、加藤学習塾の入塾基準です。

成績保証制度
90日以内に成績が向上しない場合、特別授業を実施!!
塾に通う目的は様々ですが、誰にも共通することは「学力を上げる」ことでしょう。必ずしも「成績」=「学力」ではありませんが、それでも成績が下がったのでは目的を果たしたとは言えません。入塾後3ヶ月間、休まずきちんと指導を受けても「成績が向上しない」「学習意欲が出ない」など通塾効果が見られない場合、通常授業とは別に成績が向上するまで無期限、無料で特別強化授業を要請することが出来ます。
私たちは、塾での学習指導に全ての責任を持っています。成績に反映されない授業は絶対しません。授業内容に絶対的な自信があるからこそ出来ることです。
今すぐ加藤学習塾の授業をお試しください。

全国統一模擬試験
塾生全員を対象に、全国統一模擬試験を1年に3回実施します。
この結果、各教科の得点や偏差値が分かるだけでなく、全国での自分の位置(総合及び教科別順位)はもちろん、志望校への推定合格率(中2と中3及び中学受験希望の小5と小6)、教科別及び領域別の到達点・努力目標が数値と文章で示されます。
個々の生徒の実力診断になるだけでなく、具体的な目標が明らかになるので、生徒の学習意欲向上につながっています。なお、この結果により特待生が決定されます。

特待生制度
私たちの塾には特待生制度があります。これは年に三回行われる実力テストの結果によって認定されます。特待生になると、下にあるようにかなりの金額が免除されます。
特待生になると名前が教室内に掲示されます。これは塾生たちにはずいぶん励みになり、毎回授業のたびに自分の名前を確認している塾生もいます。また、家庭によっては特待生になると小遣いを上げてもらえるところもあるようで、これも励みになっているようです。
毎回、特待生発表の時は塾生の歓声が上がり、やる気を生んでいるのです。私たちはたくさん特待生を出しています。多くの特待生がいるからこそ、「今度は自分だ!」と、やる気につながり、いい刺激が生まれているのです。
さあ、次の特待生はあなたです。
A特待生
毎月の授業料を全額免除いたします。
「全国統一模試で全教科総合の偏差値が67以上」かつ「学校の学期末または学年末の内申点において9教科で合計42以上または5教科で合計22以上」の生徒
B特待生
毎月の授業料を半額免除いたします。
「全国統一模試で全教科総合の偏差値が65・66」かつ「学校の学期末または学年末の内申点において9教科で合計39以上または5教科で合計20以上」の生徒
特別授業について

授業について

特色ある取り組みについて

より良い学習環境のために
主な取り組み
- 個別指導
- 加藤学習塾月報「JUKU NEWS LETTER」の発行
- 保護者との連携について
- 家庭学習用教材の購入について
- 卒業旅行
- 勉強合宿
- サマーキャンプ
- 理科実験教室
塾の規則・心得

塾の規則について
- 塾を休むときは必ず電話でその旨を連絡してください。
理由のない欠席は認めません。 - 理由のない欠席が目立つ場合、または勉学に対する意欲にかける生徒・他人に迷惑をかける生徒は即刻塾をやめていただきます。
- 中学校の定期試験の結果と各学期の成績表は提出していただきます。
塾生としての心得
- 塾に来る服装は特に定めていません。
ただ、華美にならないよう心がけましょう。 - 塾への行き帰りには、学校で注意されることをそのまま守ってください。
特に、交通ルールをよく守り、事故のないよう気をつけましょう。 - 塾の方で生徒の態度・行動について、何か良くないことを知った場合は保護者に連絡しております。特に、非行やいじめなどについては、早期解決が肝心です。
いち早く解決し、周囲から適切なアドバイスを与え、温かい思いやりをもって接してやることが不可欠であると考えています。保護者の方も、お気づきの点がありましたらいつでもお知らせください。
クラス編成と授業料
2020年度の授業料は以下の通りです。
一斉指導コース
一斉指導コース | 学年 | 指導教科 | 通塾 日数 |
1ヶ月の授業料(税込) | |
---|---|---|---|---|---|
小学生クラス | 基礎コース | 1~3年 | 国語・算数 | 1 | 5,000円(5,500円) |
4年 | 国語・算数 | 1 | 5,000円(5,500円) | ||
総合コース | 5年 | 国・算・理・英 | 2 | 10,000円(11,000円) | |
6年 | 国・算・理・英 | 2 | 10,000円(11,000円) | ||
理教コース | 5年 | 算・理(1日コース) | 1 | 6,000円(6,600円) | |
6年 | 算・理(1日コース) | 1 | 6,000円(6,600円) | ||
中学クラス | 1年 | 国・数・英・理・社 | 2 | 13,909円(15,300円) | |
2年 | 国・数・英・理・社 | 2 | 14,819円(16,300円) | ||
3年 | 国・数・英・理・社 | 2 | 15,728円(17,300円) | ||
学習サポート費 | 全員 | 1ヶ月あたり | 1,091円(1,200円) |
※入塾時には、入塾金13,909円(税込15,300円)が必要となります。
割引制度(一斉指導クラスのみに適用されます。)
- 兄弟姉妹が塾に在籍する場合は、2人目より授業料は20%引き、学習サポート費は半額となります。
個別指導コース
個別指導コース | 学年 | 1ヶ月の授業料(税込) | |||
---|---|---|---|---|---|
(1週当たり) 1時限 |
2時限 | 3時限 | 4時限 | ||
進学コース | 小1、2年 | 4,364円 (4,800円) |
8,728円 (9,600円) |
13,092円 (14,400円) |
17,456円 (19,200円) |
小3、4年 | 4,273円 (4,700円) |
8,546円 (9,400円) |
12,819円 (14,100円) |
17,092円 (18,800円) |
|
小5、6年 | 4,200円 (4,620円) |
8,400円 (9,240円) |
12,600円 (13,860円) |
16,800円 (18,480円) |
|
中学受験コース | 小5、6年 | 4,728円 (5,200円) |
9,456円 (10,400円) |
14,184円 (15,600円) |
18,912円 (20,800円) |
高校受験コース | 中1、2年 | 4,682円 (5,150円) |
9,364円 (10,300円) |
14,046円 (15,450円) |
18,728円 (20,600円) |
中3年 | 4,728円 (5,200円) |
9,456円 (10,400円) |
14,184円 (15,600円) |
18,912円 (20,800円) |
|
高校生コース | 高1年 | 4,773円 (5,250円) |
9,546円 (10,500円) |
14,319円 (15,750円) |
19,092円 (21,000円) |
高2年 | 4,819円 (5,300円) |
9,638円 (10,600円) |
14,457円 (15,900円) |
19,276円 (21,200円) |
|
高3年 | 4,909円 (5,400円) |
9,818円 (10,800円) |
14,727円 (16,200円) |
19,636円 (21,600円) |
|
学習サポート費 | 全員 | 1ヶ月あたり | 1,091円(1,200円) |
※入塾時には、入塾金13,909円(税込15,300円)が必要となります。
割引制度(個別指導クラスのみに適用されます。)
- 兄弟姉妹が塾に在籍する場合は学習サポート費は半額となります。