正三角形の土地に木を植えると何本の木がいるの?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

正三角形の土地に木を植えると何本の木がいるの?

加藤学習塾ブログ

2023/08/11

みなさん、こんにちは。

以下の算数の問いにチャレンジしてみよう


問い:「正三角形の土地があります。その正三角形の3つの角と3つの辺上に木を植えます。辺上での木の間隔は1cmごとです。1辺がAcmのとき、必要な木の本数は何本ですか。Aを用いて答えよ」


この問題のポイントは2つです。
1つめは、「木の本数」と「木と木の間の数」がいっしょであることです。
池の周りに木を植える問題といっしょです。ぐるっと1周できる図形のときは、植える木の本数と間の数はいっしょになります。
そして、2つめのポイントは、木の間隔は1cmごとなので、「木と木の間の数」と「正三角形の周りの長さ」がいっしょであることです。
これに気付けたら、正三角形の1辺の長さがAcmのとき、周りの長さが3Acmになるので、必要な木の本数は3A本になります。


気付けれたでしょうか?

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/02/04
  • 加藤学習塾ブログ
今年の共通テスト「地理」で出題!? ~★「工業立地論」とは★~

  • 2023/05/31
  • 加藤学習塾ブログ
新しい地図記号

  • 2024/11/25
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 倉敷翠松編 一般入試まであと106日!

  • 2023/01/17
  • 加藤学習塾ブログ
クマムシって?~大学入試共通テスト英語リーディングで出題された生物~

  • 2025/04/10
  • 加藤学習塾ブログ
新学習指導要領全面実施!

  • 2023/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
日本の美食〜アジ〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング