中学英文法をおさえれば・・・~進行形+受動態(受け身)を例に~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

中学英文法をおさえれば・・・~進行形+受動態(受け身)を例に~

加藤学習塾ブログ

2023/03/24

みなさん、こんにちは。

今日は中学英文法をしっかりとおさえる意味を考えましょう。
以下の例文を見てみましょう。


"The song is being sung by people all over the stadium."
(その歌はスタジアム中の人々によって歌われています)


「is being sung」のところは「進行形+受動態(受け身)」になっています。つまり、進行形で「be動詞+~ing」、受動態で「be動詞+~ed(過去分詞)」、それらを組み合わせて「be動詞+be動詞の~ing+~ed(過去分詞)」で「is being sung」の形になり、「今~が歌われています」という「進行形+受動態(受け身)」の形になっています。

このように、中学英文法をおさえれば、高校英文法で習うその応用もポイントをおさえることができます。
高校では、英文法だけではなく、英語長文で必要な単語の知識や読解力・英語構文の読み取りなどが必要になります。
そのため、高校1年生から英語でつまづかないためにも、中学3年間での英語の知識をものにしていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/06/20
  • 加藤学習塾ブログ
人の先入観の怖さ・おもしろさ

  • 2025/05/26
  • 加藤学習塾ブログ
エレベーターの「閉」ボタン、本当に効いてる?

  • 2022/09/28
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行③~坂本龍馬像~

  • 2022/06/12
  • 加藤学習塾ブログ
「NIKE」の話

  • 2022/11/06
  • 加藤学習塾ブログ
重要な緯線・経線~地図で確かめよう~

  • 2023/03/01
  • 加藤学習塾ブログ
並列回路と直列回路を比べて発熱量が高いのは?
RECOMMEND
閲覧数ランキング
S