英語の名言から学ぼう~ロバート・リー①~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語の名言から学ぼう~ロバート・リー①~

加藤学習塾ブログ

2022/12/19

みなさん、こんにちは。

今日はロバート・リーの名言を見ていきましょう。
ロバート・リーは教科書に出てくるような人物ではないですが、19世紀のアメリカの南北戦争のときの軍人です。



"If you have any fault to find with anyone, tell him, not others, of what you complain; there is no more dangerous experiment than that of undertaking to be one thing before a man's face and another behind his back."

(誰かに不満があれば、他の人ではなく、本人に不満を言いなさい。人の面に向かって行動をとるのか、背中に向かって行動をとるのかを別々にするほど、危険な試みはありません。)


英文を見ていきますと、「find fault with~」で「~の欠点を探す・あら探しをする」。「no・more・A・than・B」の形は、やや堅い(古風な)構文ですが、「~ほど~なものはない」という最上級の意味になります。

SNSの時代だからこそ、この19世紀でいわれたことが現代社会ではより活きてきますね。
SNSの時代で、簡単に・匿名で・即時に、意見を言える時代ですが、誹謗中傷ほど、見えない武器はありません。
対面でいうのか・陰で言われるのかは、大きな違いだと思います。
さらに、対面の方が、他人の意見に耳を傾けやすく、不満を受け入れてアドバイスとして受け取り、自己改善につなげられるかもしれません。
これこそ、思いやりですね。
みなさんも気をつけていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/03/11
  • 加藤学習塾ブログ
★2025年度岡山県高校入試一般選抜 当日 応援メッセージ★

  • 2023/01/10
  • 加藤学習塾ブログ
小さな喜びの積み重ねが人間的成長へ

  • 2024/10/28
  • 加藤学習塾ブログ
私立高校入試情報 創志学園編 一般入試まであと134日!

  • 2023/05/21
  • 加藤学習塾ブログ
心臓のつくり〜進化の過程〜

  • 2022/05/15
  • 加藤学習塾ブログ
ウクライナは地理的に重要~世界有数の穀倉地帯~

  • 2022/05/23
  • 加藤学習塾ブログ
北海道はなぜ農牧業が盛んなの?~歴史的視点から~
RECOMMEND
閲覧数ランキング