長野県の工業の話|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

長野県の工業の話

加藤学習塾ブログ

2022/08/17

みなさん、こんにちは。

長野県の工業の話をします。
長野県の工業はあまりイメージがないかもしれませんが、かなりのハイテク産業が集積しており、工業県です。
時計の全国シェア率約5割で1位、顕微鏡の全国シェア率約8割で1位、IC(集積回路)関連の電子部品が全国シェア率約1割で2位、印刷機器が全国シェア率約2割で1位など、電子関連・精密機械のハイテク産業にかなり特化しています。
理由としては、飛騨・木曽・赤石山脈の日本アルプスの存在です。大量の雪解け水と多くの河川・湖沼に恵まれて、大量の水資源、つまり工業用水として使える水資源があるからです。
電子部品・精密機械のハイテク産業は冷却用・作業用・洗浄用など大量の工業用水を必要とします。
よって、長野県に日本有数のハイテク産業の集積地があります。
意外と盲点で、日本地理の問題で問われることもあるので気をつけていきましょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2024/07/08
  • 加藤学習塾ブログ
金属の酸化の割合~酸化マグネシウムと酸化銅はどうなる?~

  • 2024/09/18
  • 加藤学習塾ブログ
模試の活用法

  • 2024/01/16
  • 加藤学習塾ブログ
3つの比をそろえてみよう

  • 2024/12/03
  • 加藤学習塾ブログ
中学数学 高校入試レベル問題にチャレンジ!!~追いつかれて追い抜いたときの速さはどのぐらい?~

  • 2024/01/31
  • 加藤学習塾ブログ
大学入試共通テスト2024地理Bより~日本の鉄鋼業の発展を考えよう~

  • 2024/04/25
  • 加藤学習塾ブログ
英語の応答に気をつけよう〜yes・no〜
RECOMMEND
閲覧数ランキング