英語のことわざから学ぼう②~運命共同体とは~|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

英語のことわざから学ぼう②~運命共同体とは~

加藤学習塾ブログ

2022/07/19

みなさん、こんにちは。

今日は次の英語のことわざから考えていきましょう。

"Birds of a feather flock together."

「a feather」のように、feather(羽毛・羽)にaが付いていますね。このaは「1個の」の個数ではなく、「1種類の」という集合体を表します。
つまり、「1種類の羽を持つ鳥たちは一緒に群がる」というのが直訳です。よって、日本のことわざの「類は友を呼ぶ」とよく訳されますね。

運命共同体という言葉がありますね。この言葉はよく出来ていると思います。
この言葉を文章で表すと、「運命を共に同じにする一体となったもの」という感じです。

塾では夏期講習のシーズンに入りましたが、塾の生徒たちは、まさに「birds of a feather」として群がった状態ですね。志望校は別にせよ、「第1志望校に合格したい」とか「成績を上げたい」とか「苦手科目を克服したい」という同じ志を持った者同士で集まっていますね。これは「運命共同体」です。
「運命」を共に同じにしているので、みんなが頑張った分だけ、その先には成長があります。
ぜひ、切磋琢磨してお互いに成長する姿を夏期講習の間に期待したいと思います。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2022/11/30
  • 加藤学習塾ブログ
救急車のサイレンの聞こえ方

  • 2025/08/28
  • 加藤学習塾ブログ
夏休みの終わりは生活習慣リセットのタイミング

  • 2025/05/29
  • 加藤学習塾ブログ
電子レンジの回るお皿、なぜ回っているの?

  • 2022/06/23
  • 加藤学習塾ブログ
米の生産地が新潟県・東北地方に多い理由

  • 2022/10/29
  • 加藤学習塾ブログ
UAE(アラブ首長国連邦)のドバイは外国人労働者が集まる国

  • 2022/07/11
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~キング牧師①~
RECOMMEND
閲覧数ランキング