鏡はなぜ左右が逆に見えるのか?|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

鏡はなぜ左右が逆に見えるのか?

加藤学習塾ブログ

2025/06/02

鏡に映った自分を見ると、右手を挙げたのに左手が上がっているように見えますよね。「左右が逆に映る」とよく言われますが、実はこれ、ちょっとした誤解なのです。

鏡が実際に反転させているのは「前後」方向。つまり、鏡は「奥行き」を反転しているだけで、左右を直接ひっくり返しているわけではありません。

私たちの脳が「鏡の中の自分」を、自分が回転した姿だと無意識に認識するため、「左右が入れ替わって見える」と錯覚しているのです。

試しに、文字を書いた紙を鏡に映してみてください。縦書きだとそれほど違和感はないのに、横書きだと左右逆に見えるのがよくわかります。

鏡は何もしていないのに、脳が勝手に“ひねって”しまう。人間の感覚って不思議ですね。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/09/06
  • 加藤学習塾ブログ
数の否定表現〜few_littleをおさえよう〜

  • 2022/09/27
  • 加藤学習塾ブログ
高知県への大人の修学旅行②~鰹のたたき~

  • 2022/09/15
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~リンカーン①~

  • 2024/12/09
  • 加藤学習塾ブログ
入試問題にチャレンジ! 一般入試まであと92日!

  • 2023/01/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~ロバート・フロスト「The Road Not Taken」~

  • 2023/02/17
  • 加藤学習塾ブログ
天体の年周運動・日周運動~同じ場所・同じ方角で観測するには~
RECOMMEND
閲覧数ランキング